チャットレディの登録から実際に稼働するまでを解説!
チャットレディをやってみたいけど登録方法がわからない…、チャットレディのお仕事ってなにをするの?などなど。
チャットレディの仕事はあまり人前でいいにくい職業ですし、どうやったら登録から仕事を始めるまでをこなしていったらいいのかわからない人が多いのではないでしょうか。
そういった初めてチャットレディをやってみようという人のために、当ページではチャットレディの登録から稼働までを徹底的に解説していきたいと思います!!
初心者にもかかわらずすぐに30万とか50万くらい稼ぎだしてしまうチャットレディになるためのコツだったりも紹介しています。
チャトレをやるときの必需品とは
チャットレディとして稼働するために必要なものをご紹介!
スマホのテレビ電話や音声通話のみしかやらない人はスマホ一台でどこでも仕事ができますが、PCも併用するのであれば、パソコンとウェブカメラとヘッドセットやマイク、他には自分を照らすライトなどが必要になってきます。
そもそもチャットレディには通勤チャットレディと在宅チャットレディというものがありますが、通勤チャットレディはチャットルームにすべてそろっていますが、在宅チャットレディの場合はすべて自分で購入する必要があります。もちろん、今使っているものを使ってもかまいません。
パソコンでチャットレディをするときにはウェブカメラが絶対に必要ですが、そのウェブカメラはチャットサイトによっては無料で貸し出しをしているところもあるので、一度調べてみましょう!慣れてきてから自前のものを購入してみてもいいかもしれませんね♪
チャットルームに通う通勤チャットレディとして働く場合は、チャットに必要な電子機器以外にも、キャラクター作りのためのウィッグやコスプレ用の衣装などもすべてそろっているので、手ぶらで働きに行くことができます♪
チャットレディの基礎知識とは
そもそもチャットレディというのはめちゃくちゃシンプルな仕事内容です。ただ男性会員と会話やメールをするだけなのです!
チャットレディの報酬は、男性会員が消費したポイントに応じて支払われます。なので、男性との会話が長引けば長引くほどチャトレ側の収入が上がっていきます。
つい数年前までは、スマホの普及率も少なかったですし、ライブチャットに耐えられるほどのスペックもなかったので、パソコンにウェブカメラをつけてヘッドセットで応対するというスタイルが当たり前でしたが、スマホの爆発的な普及によって一新されました。
スマートフォンが普及したことにより、わざわざパソコンやウェブカメラを買いそろえなくても、いつでも稼げるようになったので、便利な時代になりましたね♪
チャットレディとして稼働するためには、二つの働き方があります。チャットサイトと直接契約する方法と、代理店と契約する方法です。
直接チャットレディとして稼働する方法と、代理店経由で働く方法には、どちらにもいい点と悪い点があります。
直接契約では募集していないサイトでも、代理店契約の場合は契約出来たりするので、そういったメリットもあります。
代理店契約のメリットは他にも、常駐スタッフに稼ぎにつながりやすいチャットの仕方やメールの返しかたなどを教えてもらえたりするというのもメリットの一つですね。
歩合制で報酬が決まる
チャットレディの給料はすべて歩合制となっているので、やったらやったぶんだけ稼ぐことができます。
チャットレディの報酬体系で言うと、男性ユーザーがお金を落としてくれる限り、無限に稼げる計算ですが、逆にどれだけ待機時間を延ばしても、チャットしてもらえなかったら、その日の日給が0円ということもありえるということです。
チャットしたときの報酬割合というのは、いろいろなサイトによって報酬率が違いますし、通勤チャトレか在宅チャトレかによっても違ってきます。
チャットサイトの中には、日払い対応しているところもあるので、日払いがいい、その日に報酬をもらいたいという人は、そういうサイトで稼働しましょう!
アダルトジャンルの方が稼げるので、とくにこだわりがない人はアダルトジャンルで挑戦してみた方がいいでしょう。
アダルトジャンルは報酬単価も高ければ、男性会員のチャット比率も高いので、圧倒的に稼ぎやすいと言われています。
収入面だけを考慮するなら、アダルトチャットレディが群を抜いて稼ぎやすいです。
また、通勤体系によっても報酬率が変わってきます。在宅チャットレディの方が1,2割くらい高く設定されています。
通勤チャットレディに使っているチャットルームというのは、人件費やウィッグやパソコンや衣装代などの設備代がかかるので、報酬率を下げて、まかなっています。
代理店によってむらがありますが、在宅チャットレディの報酬率が4割未満のところはあまりおすすめできないので、それ以上のところでチャットレディをやりましょう!
チャットレディは在宅でも通勤でもOK!
チャットレディは家の中で働く在宅チャットレディも、通勤して働く通勤チャットレディもどちらでも好きな方で働くことができます。
在宅チャットレディというのは、チャットサイトと直接契約する方式である、直接契約方式と、代理店と契約する方式の両方で稼働出来ますが、通勤チャットレディというのは、代理店が運営しているチャット専用事務所に通勤するという形なので、代理店契約をしたときだけしか使うことができません。
このページの最初の方でちょろっと解説しましたが、通勤チャットレディというのは、設備管理費用や人件費などがかかるので、在宅チャットレディよりも報酬率が1割くらい低くなっています。
在宅チャットレディの方が通勤チャットレディよりも報酬比率が高いですが、通勤チャットレディにもメリットがたくさんあります。仕事帰りにサクッと稼ぐことができますし、街に買い物によったついでにチャットルームがあれば、その日のお買い物分くらいは稼げちゃうかもしれないですし、使い方様々ですね♪
チャットサイトのチャット形式には二つのパターンがあります。ツーショットチャットというのはその名前の通り、チャットレディの女性と男性客が一対一で会話する方式です。反対にパーティーチャットというものは、チャットレディの女性が一人に対して、男性客がたくさんいる形式です。
さらにツーショットチャットの中で男性ユーザーも自分自身の姿をカメラに写すことを双方向チャットといいます。
双方向チャットというのは、ツーショットチャットよりも高いポイントを消費するので、お気に入りの女性にしか使わないと思います。
他には、パーティーチャットというのは男性側の参加者が無制限になっているので、会話にはいらずにずっとのぞいているだけという男性客もいます。
チャットレディは確定申告する?
チャットレディは収入があるので、確定申告が必要な人もいます。
確定申告の手続きというのは、自分の収入がこれくらいありましたというのを国や市町村に報告して、どれくらいの税金を納めればいいのかを計算する手続きで、今年の分は来年の2月からになります。来年の分は再来年の2月になります。
会社員やパートの人は会社で勝手に計算して納税してくれますが、チャットレディは自営業なので自分で行う必要があります。
次のような年収を稼ぎ出すと確定申告が必要になります。どこにも会社勤めやパートをしていなくて本業としてチャットレディをしている場合は38万円、どこかの会社に属していてパートなどをしている場合は20万円となっています。
チャットレディ専業でやっている人の場合は、年間の報酬額に対して基礎控除額が38万円あるので、38万円以内であれば確定申告する必要はありません。
サラリーマンやパートやアルバイトなどをしている場合は、給与所得控除などがあるので、20万円までとなっています。
基礎控除額からさらに税金を安くしようと思ったら、経費をなるべく計上することですね。ヘッドセットやウィッグや衣装などもチャットレディの費用として計上してもOKです。
チャットレディにかかった費用はできるだけ計上することにより、課税額がさがるので、なるべく計上するようにしましょう。
親の扶養などに入っているときは、扶養の範囲を超えないようにしましょう。少しでも扶養を超えてしまうと、受けられる控除などが受けられなくなるので、注意しましょう。
チャトレは業務委託という形
チャットレディというのは、ライブチャットの会社にも、チャットレディの代理店をやっている会社にも雇用されているという形ではありません。
ライブチャットから業務委託されている形なので、個人事業主という形です。
なので、ライブチャットから支払われる給料は、給与ではなく報酬と呼ばれていますし、一般的な雇用関係だったら発生する源泉徴収というものもありません。
チャットレディの業務形態は基本的にこういう形なので、源泉徴収がないのがあたりまえですが、源泉を引かれたという話も聞きます。
ライブチャットサイトや代理店との契約時にそういった規約があればわかりますが、源泉徴収が引かれるというのは基本的におかしなことです。
なので、報酬から源泉徴収が引かれていたりしたら、悪質なチャットサイトや代理店がピンハネしている可能性もあるので、気をつけましょう。
誰でもうけられるのか?
チャトレは見た目じゃない
チャットレディのメリットの一つに、容姿関係なく受かるということがあります。たとえば風俗やキャバクラなどは見た目を重視して面接に落ちてしまうという女性も多いのではないでしょうか。
ほとんどすべての女性が女性であると言うだけでチャットレディとして働けるのです。未成年の女性は年齢的なものがありますが、それ以外の人であれば、女性であれば誰でも登録可能です。
チャトレは未成年ではできない
チャトレというのはれっきとした商売で、風営法という法律に抵触するので、未成年の女性は仕事することができません。
チャットレディとして働く人は、この風営法があるので、年齢確認が義務づけられているのです。デリヘルや風俗やキャバクラなどもこの法律が適用されます。
免許証や保険証などを、よくわからないチャットサイトに送るのはセキュリティー面からしていやだという女性もいると思いますが、怪しい中小のサイトならまだしも、10年以上の運営歴を誇る超優良サイトなら、安心して登録していいと思います。
優良な大手サイトは個人情報の取り扱いに厳しいので、セキュリティーが漏れるなんてリスクはないと思いますし、今までそういったことは起きていません。
ライブチャットサイトが営業停止に追い込まれたりすることもあるので、昨今の個人情報保護の観点が強くなっている傾向から、セキュリティ対策は厳重になされているということです。
チャットレディの登録方法と契約方法
実際に仕事までの流れとは
1,チャットレディ代理店などの登録フォームに入力
2,ウェブ上で面接完了
3,18歳以上の確認
4,18歳以上の確認で登録完了
5,プロフィールを設定する
面接にいく必要はない!
1,登録フォームに入力する
2,免許証などの身分証をアップロードする
3,年齢確認ができたらチャットレディに登録
4,チャットサイトによってテストあり
5,サムネイル画像などを設定してお仕事
チャトレ代理店の登録方法
通勤チャットレディとして稼働する場合は、チャットサイトそのものはチャットルームを用意していないので、代理店に登録する必要があります。
通勤チャットレディとして登録するときは代理店に登録しないといけませんが、登録方法はあまり変わりません。
1,自己prなどを決める
2,細かい入力欄で登録完了
3,チャットサイトや代理店からパスワードが発行される
4,チャットサイトにログインする
5,細かいプロフィールを入力
6,サムネイルに使う自分の画像を送る
在宅チャットレディとして働くときは、以上の流れを自分でこなしていかなければなりません。報酬率がいいぶん自分でやる手間が必要になります。
通勤チャットレディの場合は、チャットルームにいるスタッフに稼ぎ方のノウハウやプロフィールの効果的な書き方などを教えてもらえます。
通勤チャットルームの場合はスタッフが自動的に、趣味特技や自己PRなどを設定してくれるので、そういうのが面倒な人はおすすめです。
女性にしかできないチャットレディ
このページでは、チャットレディをまだ始めたことがない人にもわかりやすく、登録方法やメリットデメリットなどを解説してきました。
チャットレディというのは女性であれば基本的に成人していれば何歳でも働くことができるので、メリットがたくさんあります。都心に住んでいる必要もなく、スマホやパソコン一台でどこでもいつでも簡単にお仕事することが可能です。
カテゴリはアダルトジャンルかノンアダルトジャンル、チャットサイト本体に登録するか代理店か、ツーショットチャットかパーティーチャットかなどいろいろな要素があります。
当サイトでは、他にも人気チャットレディになって長く稼ぎ続けるコツやテクニックや、いろいろな記事を書いているので是非参考にしてください。